リーパスナースは怪しい?口コミ・評判を徹底解説【実際に登録してみた感想】

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
※本記事は、筆者の看護師としての経験や取材をもとに執筆したもので、ママナースや妊活中のナースの方がより自分らしく働けるよう「情報提供」を目的としています。医療・妊活・転職などの重要な判断を行う際は、必ず医療従事者や専門家、公的機関などにご相談のうえご判断ください。
記事内容は特定のサービスや医療行為を推奨するものではありません。

ママナースの転職
悩む看護師
悩む看護師

「リーパスナースって聞いたことあるけど、あまり情報が出てこない…」
「怪しくないの?」

このように不安に思う方もいるのではないでしょうか。

私も最初は同じように感じていました。

看護師の転職サイトといえば大手ばかりが目立ちますが、リーパスナースはまだ新しいサービスです。

口コミや利用者の体験談も少ないため、筆者自身も情報を探すのに苦労しました。

そこで今回は、実際にリーパスナースに登録してみた体験をもとに、口コミ・評判、特徴や利用のメリット・デメリットを詳しく解説します。

はづき
はづき

結論から言うと、リーパスナースは「丁寧なサポートを求める看護師」「希望条件がはっきりしている人」におすすめできるサービスでした。

さらに、他の看護師転職サービスとの違いや活用方法もあわせてご紹介します。

この記事を読めば、リーパスナースのおすすめポイントがよく分かると思います。

リーパスナースとは?特徴と運営会社について

運営会社は?

リーパスナースの運営はRePath株式会社が行っています。

✅医療・介護分野に特化した人材紹介会社
✅厚生労働省からの許認可を取得しており、公式サイトでも運営主体が明記

➡公式サイトはこちら:RePath株式会社公式ページ

リーパスナースは比較的新しい転職サイトですが、公式に運営会社の確認が出来るため「怪しいサイト」ではありません!

特徴

✔運営会社は人材紹介業の許認可を持ち、法律に基づいてサービスを提供している
✔看護師専門の転職サイトで、在宅看護や訪問看護に特化しながら、病院・クリニック・介護施設など幅広い求人にも対応
LINEを活用した柔軟なやりとりが可能で、電話が苦手な人にも利用しやすい

はづき
はづき

私も登録してみましたが、最初に数回電話がかかってきた後、メールで「子どもがいるので電話は難しい」と伝えたところ、LINEでのやりとりに完全に切り替えてもらえました。


また、「転職はすぐではなく、半年〜1年先を考えている」と伝えたところ、月に1回のLINE連絡に調整してもらえました。こうした柔軟な対応は、大手サイトではなかなか見られない魅力です。

リーパスナースは「柔軟なサポート」が魅力で、子育て中や妊活中の看護師にとって利用しやすい転職サービスです。

関連記事はこちら
【看護師を辞めたいあなたへ】子育て・妊活中でも両立できる精神科転職の実例 – ゆるナス転職記

リーパスナース登録までの流れ

悩む看護師
悩む看護師

「あまり情報がなくて登録を迷ってる」
「実際にどうやって登録するの?」

リーパスナースに興味がある方のために、登録手順をまとめました。

手続きはとてもシンプルですが、実はそれぞれにメリットがあるので確認してみてください。

1. 公式サイトから無料登録

まずは公式サイトで、氏名・連絡先など簡単な情報を入力します。

忙しいママナースにぴったり!所要時間はわずか1〜2分。

リーパスナース公式サイトはこちら

2. 専任アドバイザーからヒアリング

登録後、担当アドバイザーから連絡がきます。

はづき
はづき

筆者は電話での連絡をやめてもらい、LINEのみでやりとりするようにしました。そのおかげで精神的な負担が軽減されています。

希望の勤務形態(夜勤なし・時短・週休二日など)をしっかり相談可能です。

自分で求人を探すよりも効率的に、希望に合った職場を見つけられる。(検索時間の節約になる)

3. 求人の提案・比較

希望条件にマッチした求人を紹介してくれます。(紹介のための連絡頻度も月1回程度など相談可能)

非公開求人も多く、自分では見つけられない職場に出会えるチャンスもあります。

例えば、「子育てに理解のある職場」「精神科で残業が少ない」など、ライフスタイルに合った求人を効率よく比較することが出来る。

4. 面接日程の調整

応募先が決まると、アドバイザーが病院や施設との日程調整を行い、履歴書の添削や面接対策もサポートしてくれます。

仕事と育児を両立しつつ、空いた時間を活用して転職活動を進められるため、ストレスが少ないのが魅力。

5. 内定・条件交渉

内定後の給与や勤務条件についても、アドバイザーが間に入って交渉してくれます。

直接伝えにくい条件も任せられるので、納得のいく転職が実現できる。「言いにくいけど言わなきゃ」というママナースのストレスも軽減される。

筆者の体験談

はづき
はづき

実際に私もリーパスナースに登録しました。

転職時期がまだ先だったため、

☑「LINEでの紹介は月1回にしてほしい」
☑「小さい子どもがいるので電話は控えてほしい、連絡はLINEのみで」

この2点をお願いしたところ、快く受け入れてもらえました。

確かに登録直後は何度か電話がありましたが、こちらの要望を伝えるとすぐに対応してくれて、それ以降は全くストレスがありませんでした。

自分の生活スタイルに合わせて転職活動が進められる安心感がありました。

はづき
はづき

転職活動を自分のペースで進められると、忙しいママナースでもストレスを軽減しながら取り組むことができます。

まとめ

リーパスナースの登録ステップはシンプルですが、

✔忙しいママナースでも短時間で始められる
✔希望に合う非公開求人を紹介してもらえる
条件交渉日程調整を任せられる
生活スタイルに合わせた連絡方法を選べる

登録の段階でママナースにとってメリットがあり、効率的に理想の職場に近づける仕組みが整っています。

リーパスナースのメリット・デメリット

メリット

✔LINEでやりとり可能なため忙しいママナースや妊活ナースでも負担が少ない
✔希望に合わせて提案してくれるので、「残業少なめ」「精神科で働きたい」など、細かい条件も伝えやすい
✔新しいサービスなので、利用者に寄り添った柔軟な対応が期待できる

自分のペースで転職活動を進められることや、時間の制約が少ないことは、ママナースにとって大きなメリットです。

デメリット

✔大手に比べると求人数がやや少ない
✔口コミ・体験談がまだ少ないため情報が限られている
✔自分で転職サイトを探すのではなく、調べたいときにLINEでメッセージを送り、担当者が返信してくれる形で情報を収集する仕組みになっている(すぐに検索をかけられない

どの転職サイトにも言えることですが、担当者との相性次第で満足度が大きく変わることがあります

転職サイトを上手く使いこなすためには、担当者との良い関係作りも重要ですよね。

タイプ別おすすめ度

実際にどんな人に向いているのか悩むナースのために、タイプ別チャートを作成しました。

看護師のタイプおすすめ度理由
育児中ママナースLINE対応&希望条件の柔軟な調整が可能
不妊治療中ナース夜勤なし・残業少なめ求人の相談がしやすい
給与アップ重視大手に比べ求人数が少ない可能性
地方勤務希望地域によっては求人が少なめ

 △=悪いではなく、使い方次第です

リーパスナースと他社サービスの違い

大手転職サイトと比較すると、リーパスナースは「連絡の柔軟さ」と「丁寧なサポート」が強みです。

悩む看護師
悩む看護師

以前大手サイトに登録して、確かに求人数も豊富だったけどその分連絡頻度が多くなって疲れてしまった経験があります。

はづき
はづき

リーパスナースの場合比較的小規模であるため、希望に合わせて対応してもらいやすいのが大きな特徴です。

サービス名強み向いている人
リーパスナースLINE中心の丁寧な対応育児・妊活中で電話が難しい人
キャプラ看護ナビ中国・四国エリアに強い地域密着で探したい人
ケアナス大阪大阪・関西エリア特化関西で働きたい人
大手サイト求人数が圧倒的幅広い選択肢から探したい人

「求人数を最優先するなら大手」「サポートの柔軟さを重視するならリーパスナース」と考えるとわかりやすいです。

まとめ

リーパスナースは、まだ口コミが少ないため「怪しいのでは?」と感じる方もいるかもしれませんが、実際に利用してみると安心して使えるサービスでした。

私自身の体験から言えるのは

✔最初は電話がかかってくるが、要望を伝えればすぐにLINEのみに切り替えてもらえる
✔転職時期が先でも、月1回のゆるいペースで情報提供をしてくれる
子育て中妊活中でも安心して利用できる

はづき
はづき

小規模な転職サイトだからこそ、ママナースや妊活ナースといった忙しい看護師に寄り添った便利なサポート制度が整っていました。

リーパスナースは、「無理なく転職活動を進めたいママナース」「電話対応が苦手な人」に特におすすめできるサービスです。

リーパスナース公式サイトで無料登録してみる

よくあるQ&A

Q1. リーパスナースは本当に無料ですか?
→ はい、完全無料で利用できます。費用は医療機関が負担する仕組みです。

Q2. 地方でも使えますか?
→ 全国対応ですが、地域によっては求人数が限られる場合があります。

Q3. 電話は必須ですか?
→ 必須ではありません。LINEでのやりとり希望と伝えれば対応してもらえます。

Q4. すぐ転職しない場合でも登録できますか?
→ 可能です。私も「1年先を考えている」と伝えて利用できました。

Q5. 他の転職サイトと併用してもいいですか?
→ 問題ありません。比較のために2〜3社登録する人も多いです。

あわせて読みたい記事

【大阪・中四国ママナース必見】子育てと両立できる看護師転職サービス&単発バイト4選
子育て中のママナース必見!大阪・中四国エリアで働きやすい看護師転職サービス&単発バイト4選を紹介。日勤・時短・夜勤免除など育児と両立できる求人やママ向けサポートを実体験を交えて解説します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました